カニヤークマリ(Kanyakumari)からアラップーザ(Alappuzha)(アレッピー(Aleppy))へ電車で移動します。
アラップーザはアレッピーとも呼ばれている地域で、水路をクルージングするハウスボートが有名です。
宿泊できるハウスボートもあれば、数時間のカジュアルなクルージングもできます。
※1ルピー=1.6円で計算
目次
カーニャクマリ〜アラップーザ(アレッピー)
前日にチケットを買いに行きました。
カーニャクマリの駅で聞いたところ、アラップーザ(アレッピー)行きの直通電車は無いとのこと。
Cleartripで調べると直通の電車が出るので、もしかしたらあるのかも。
私が行ったときは無かっただけかもしれませんので、一応窓口で確認してみて下さい。
ですので、私はカーニャクマリからカヤンクラムJN(Kayankulam JK)というところまで行き、アラップーザ(アレッピー)までの電車に乗り換えて行きました。
窓口で、
・10:00発のBangalore.EXP
・3等級エアコン付き(AC3Tire)
・450ルピー(約720円)
を購入しました。
カーニャクマリ〜カヤンクラムJK
9:30頃に駅にに行きベンチに座って待っていると、インドの家族に話しかけられました。
インドの人は本当に人懐っこくて、日本人とあらばすぐに話しかけてきます。(日本人じゃなくてもかもしれませんが)
出発時刻まで話して家族とお別れ。
とっても可愛らしい娘さんとおちゃめな夫妻でした。
10:00 出発。遅延なし。
車両には私ひとり。
乗ってから気づいたが、スリーパークラスにすれば良かった。
寝台なら3等級以上が良いけど、移動だけだし寝ないから良い等級にする必要はない。
だから車両に私ひとりなんですね(笑)
スリーパークラスならたぶん150ルピー(約260円)くらいで乗れました。
15:15 カヤンクラムに到着。
カヤンクラム〜アラップーザ(アレッピー)
乗り換えのアラップーザ行きの電車は18:30発。
30ルピー(約48円)。
出発まで3時間ほどあるので、少し歩いた先のレストランで腹ごしらえしながら時間を潰す。
18:58 出発。18:30発予定が遅延。
インドでは当たり前。
20:05 アラップーザ(アレッピー)に到着。
電気が少なくて真っ暗。
駅を出たすぐそばに止まっていたバスのドライバーに、ホステルの近くのバス停まで行く?って聞いたら行くそうなので乗車。
無事にホステルに到着しました。
泊まったホステル
アラップーザで宿泊したホステルはAham Yoga Nest。
看板も何も出ていません。
表向きは本当にただの一軒家です。
すいません、写真を撮り忘れました。
もし向かわれる場合は、場所はマップのピンの所でズレていませんのでそこへ向かって下さい。
道路沿いです。
ホステルの目の前は銀行か何かのオフィスでした。
泊まった部屋
泊まったのはスモールシングルルーム。
6ドル。
トイレ、シャワールームは共用です。
すいません、部屋の写真も撮り忘れました。
部屋は一階リビングルームのすぐ隣。
スモールシングルルームと言うだけあって、四畳くらいの部屋にシングルベッドがあるだけです。
良い点
・Wi-Fiが強い
動画も再生できるくらい強かったです。
悪い点
・リビングのすぐ隣でうるさい
スタッフやその友達などがうるさかったです。
夜中に誰かが玄関のドアを強烈にバンバン叩くということがあり、ちょっと怖かったです。
スモールシングルルームだけがリビングのすぐ隣で、他の部屋は2階にありました。
・トイレ、シャワールームが汚い
トイレにシャワールームが付いてます。
汚かったです。
まあインドのレベルからすれば普通くらいかもしれませんが(笑)
・どこへ行くのも遠い
駅、ビーチ、ハウスボート乗り場までのどこへ行くのにも遠いです。
とりあえず個室で値段も安かったので選びました。
まとめ
乗り換えで行く場合には、
まずカーニャクマリ駅からカヤンクラムJKへ。
3ACだと450ルピー(約720円)。
乗り換えでカヤンクラムJKからアラップーザへ。
30ルピー(約48円)。
カーニャクマリからアラップーザ(アレッピー)には簡単に行けますし、あまり混雑もしていませんでした。
参考になれば幸いです。